どんなに『縮毛、くせ毛に効果があるヘアケア商品〇〇!』と勧められても、実際使ってみないと分からないものですよね?
広告には、縮毛・くせ毛のあなたにとって魅力的なキャッチコピーが並ぶのですが、その効果は個人差が大きく、ほぼ、あてにならないかもしれません。
しかし、そんなヘアケア商品選びも、あなたに合った成分、そしてあなたに合わない成分を覚えておくことで、今後の正しいヘアケア商品選びに繋がっていきます。
今回は「ラウリルジメチルベタイン」という成分の効果について学びたいと思います。
そしてこの成分が、あなたにどのような効果をもたすのか?について把握していきましょう。
「成分:ラウリルジメチルベタイン」の効果ってなに?
ラウリルジメチルベタインとは、ベタイン系の界面活性剤(洗剤の主成分)、もしくはコンディショニング剤(保湿作用、エモリエント作用、消炎作用など)として利用されている成分です。
主にシャンプー・リンス・ハンドソープ・ボディシャンプー等に含まれています。
成分の特徴
ラウリルジメチルベタインは、成分自体に有毒性が殆ど無く、低刺激な洗浄力として有名です。
刺激が強力な「ラウレス硫酸Na(洗浄力の強い成分)」のデメリットを軽減する作用があることから、髪の毛や頭皮を保護する効果が強いところも大きな利点として言われます。
原材料はヤシ油やパーム核油など抽出されたラウリル酸に、脂肪酸アルキルエステルやアミノ酢酸ベタイン等の合成成分として作られます。
このラウリルベタインは別の呼び方では、
「ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン」と呼ばれることもある成分です。
成分の効果・効能
ラウリルジメチルベタインは、粘り気があるため洗浄成分としては、泡立ちが極めて良いんです。
また水に溶けやすくPH値も安定しており、とりわけ陰イオン合成界面活性剤との相溶性はかなり良いとされています。
髪の毛に対しては、コンディショニング効果もあり、保湿作用により、髪の毛の軋みやゴワゴワ感を無くす事ができます。
さらに洗浄力はマイルドで静電気防止効果もあるため、髪の毛が長めの方にも大変お勧めです。
またオーガニック成分を原材料としていることから、お肌や髪の毛には非常に負担がなく、有毒性も無いことから安心して活用できます。
「成分:ラウリルジメチルベタイン」が配合されているヘアケア商品
本サイトでも、ご紹介している、ラウリルジメチルベタインの効果を最大限に発揮する、おすすめのシャンプーとして、いくつかご紹介しております。
よろしければ、下記シャンプーについても、詳しくご紹介しておりますので、ご興味あればクリックいただき、ご覧いただけると嬉しいです。
最後に
いかがでしたか?
今回は「【成分】ラウリルジメチルベタインのくせ毛効果!えっ、まだ知らないの?」についてご紹介してまいりました。
ラウリルジメチルベタインが配合されているヘアケア商品(シャンプー)に、ちょっとご興味いただけましたのでしょうか?
そして、あなた自身の髪の毛を、少しでも大切に思う気持ちが、あなたの縮毛・くせ毛コンプレックスの「心の改善」の第一歩と考えています。
今後のあなたのヘアケア商品選びに、是非お役立てくださいね。
*****************
縮毛・くせ毛コンプレックス
運営者:NORIKO
*****************